台湾3日目 その2
この日は歩きまわって疲れたため、足つぼマッサージへ。
中山で足つぼマッサージ

この辺りは新光三越や誠品生活があって、新宿の伊勢丹近辺に似ている印象です。1月でもクリスマツツリーが飾られているのは、旧正月前とかそういうのが関係しているのでしょうか??
台湾だけど、ハワイという名前のマッサージ店へ。


1シートに1台テレビがあって、なかなか豪華です。日本のテレビを録画したものを流してくれていました。マッサージ前の足湯が超きもちいい!!

昔、タイでも足つぼマッサージ受けたことありますが、あまり気持ちよくなかったですが、ここのマッサージはすごく気持ちよくうまいです。
足つぼマッサージで体力を回復し、夜市へいくため中山駅へ戻ります。駅構内では子供の絵が飾られていました。

自分の子供たちと同年代の子の絵が飾ってあり、どんなことに興味があるのかとか比較できて面白かったです。中にはとんでもなく上手い絵もいくつかあリました。
士林市場へ
士林市場のある劍潭駅を降りると、キオスクのような所で寿司が売っていました。どんなものかと覗いてみると

一貫ずつ売っているのが面白いですね。一貫10元(35円くらい)なので100円回転寿司よりも安いです。

とにかく店がいっぱいあって、どこに入ってみようか迷ってしまいます。


やってみたかったエビ釣りもいくつかありましたが、なんか思ってたのと違ったので、ちょっと見ただけ。

屋台の前に豚1頭、丸焼きをドーンと置いている店がありました。あまりのインパクトに目をひかれ、1つオーダー。

ローストされた豚を皮で包んだ食べ物なのですが、これが超絶美味い!!この旅、1番の食べ物でした。

悪魔の名のつくチキン屋台。

番号札も悪魔。辛いのと普通の2種類あって、辛い方を注文。悪魔と名の付くくらいだから相当辛いのではと後悔していましたが

ちょっとピリ辛くらい。私、そんなに辛いの得意ではないですが、全然美味しく食べられるくらいの辛さでした。


ゲーム屋台もいっぱいあって、これを見ると子供を連れてきてやらせてあげたかったなーと思ってしまいました。

有名なカステラ?のお店。出来立ては超ふっくらしてて美味しそう。長い行列ができていたし、あんなに食べられなさそうなので見ただけ。

昔ながらといった感じの屋台があったので、注文してみましたが、あんまり美味しくなかった。。最後の夕飯と思って注文したのにビミョーな味で残念。。